|  | 四季の風情-秋 | 
| 更新:2020年12月10日 | 
| 
 | 
| この遊歩道、幅は18b全長は1.3kmですが、上志津原十字路を起点に西に延びる道と、南に延びる道に分かれます。広く認知された呼称ではありませんが、ここでは西に延びる道を西コース・南の方を南コースとします。 | 
| 
 | まだ少し早いようですが・・・ | 
| 
 | 
| 
 | ||||
| 
 | ||||
| 銀 杏 以 外 の モ ミ ジ | 
| 
 | |||||||
| 
 | 
| 
 | 
| 「上志津原ふれあいどおり」の彼岸花は、地域のボランティア団体(ふれあいどおり部会)が植えたものですが、植え始めて12年、今や「上志津原ふれあいどおり」は彼岸花の名所になりました。 今年の開花状況は、猛暑のせいで花芽の発生が2週間も遅かったのですが、その後挽回し開花は1週間程遅れの9/27〜10/2頃になりました。 | 
| 
 | ||||
| 
 | 
| 
 | ||||
| 
 | ||||
| 
 | 
| 
 | ||||
| 
 | ||||
| 
 | 
| 
 | ||||
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | ||||
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | ボランティア団体名は、「はらCoCoクラブ」の「ふれあいどおり部会」です。 | 
| 
 | 
| 
 | ||||||
| 
 | ||||||
| 
 | |||||||||
| 
 | ||||
| 
 | ||||||
| 
 | 
| 
 | ||||||
| 
 | ||||||
| 
 | 
| 「上志津原ふれあいどおり」の特徴は、公共の施設なのに近隣の住民が(勝手に)花を植えていることです。これらの花が「ふれあいどおり」を華やかにしているのです。(野草や、自然に生えたのも含まれます。) | 
| 
 | ||||||||||||
| 
 | ||||||
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | ||||||
| 
 | ||||||
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| これも住民が植たものと自然に生えたものがあります。 | 
| 
 | ||||||
| 
 | 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | ||||||
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 以下は去年の写真を含みます。(去年の写真は日付削除) | 
| 蝶 類 | 
| 
 | ||||||
| 
 | ||||||||
| 
 | ||||||||
| 
 | ||||||||
| 
 | ||||||||
| 
 | ||||||||
| 
 | ||||||||
| 
 | ||||||||
| 
 | ||||||
| 他の昆虫類 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | ||||||
| トップに戻る | ホームに戻る |